casket*8月 scrapbag_CT work3
おしゃれで安い素材を見つけるために
Seria(セリア100円ショップ)に行ってきました。
コルクボードやクリップボードなども
いいなぁと思いつつ
ふと目に留まったのはこのジュエリーボックス。
大きさも数種類ありましたが
ちょうどいい大きさのこれを選びました。
これはLサイズの写真を
cropせず(切り落とさず)に貼ることができます。
実は最初に作ったのはこの作品だったので、
お気に入りの紺地+ピンクフラワーのペーパーを
土台に使いました。
花柄の土台にしたので無地っぽいペーパーを
ポイント使いに。
ただ無地の部分が広く空きすぎてしまったので
ピンクのお花をチョキチョキして1枚置いてみました。
今回このお花チョキチョキは
他のCTさんたちもやってみたくなるツボだったのか
みんなやっててビックリでした。w
きっとあなたも!やりたくなりますよ〜。
レースペーパーはあまり出番のなかった
8インチサイズをドドーン!と使用。
これだけで女子感アップな作品になります。
そこにマーサのジャーナルカードにもなる
レースっぽいカードと、周りにはパールと
デュードロップス。ハートのコルクに
赤の紐でリボン結び...
可愛い要素をふんだんに入れてみました。
その中にクリップのマスキングテープや
チケットなどキリリとひきしまる様な
素材も入れて...
写真のマットには細かい花柄のペーパーを
選択したのですがマットにするには
少し柄がウルサく感じて
白のアクリルを塗ろうと思ったんですが
見当たらず、
しょうがなく塗ってしまった銀色のアクリル。
その後で白が見つかって上から塗ったんですが
どうも銀が主張をやめてくれず...
ちょっと光る素材になってしまいましたが
かえって面白い感じになりました。
柄も少し控えめになってくれましたし。
青っぽいペーパーばかりになってしまったので
中心部分にスタンプを押した
オレンジのペーパーを挟んでいます。
*余談*
このジュエリーボックスは
蓋部分がマグネットになっているので
簡単には開かないものです。
私はイーゼルに乗せて飾ってますが
そのまま自立させることもできるのです。
ただし表面のアクリル素材が弱くて
ちょっとしたことで割れてしまいます。
(実はこの作品作る前に割れてしまいました)
扱うときは注意です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント